コミュニティトピックス一覧
-
【ボードゲーム体験会】
今日はボードゲームスペースあめかえるのドラちゃんときーさんをお招きしてボードゲーム体験会を行いました。 最初は人狼ゲームに挑戦。 名前は聞いたことがあったけどやるのは初めて お二人のわかりやすいルール説明で楽しむことができました。 「脳をいっぱい使ったので良く食べて、良く寝るように」とドラちゃんからの…
-
【工作】きれいな蝶々
今回の工作は折り紙で蝶々づくりに挑戦 この蝶々は以前、メンバーの方がお休み中に作って皆さんにプレゼントしてくれました。 「作ってみたい!」 ということで皆さんで作ってみました。 1羽目は先生に教わりながら... 2羽目はお隣りと教え合いながら... 3羽以降はご自分で作られていました。 台紙に貼ったらこんなに素敵…
-
【地域清掃活動】ゴミ拾い
今日は近くの濁川のゴミ拾いを行いました。 雨もやみ、いい天気 ぶどう畑がとっても鮮やかでした。 タバコの吸い殻が多くて残念... 公民館に戻り、メンバーからの差し入れでお茶会 オートミールを使った手作りパンケーキ 町も、心も、体もキレイになりました
-
【のうがく】楽しく脳トレ
今日はのうがく最終回。 とにかく楽しく脳トレしよう YouTubeを使って動画を見ながら歌を歌ったり、運動したり みなさん大好き♪きよしのズンドコ節 ドリフターズバージョンも踊ってみました ♪ヤングマンに まさかの♪恋するフォーチュンクッキー 「この歌、踊ってみたい」とのリクエストから挑戦。 とっても分かりやすい説…
-
【詐欺予防学習】
今日は縁の下の力持ちさんを講師に招き「詐欺予防学習」を行いました。 今朝の新聞にも県内の詐欺被害の記事が載っていましたが、身近なところでも電話が掛かってきたりしています。 本日参加したメンバーからも ・息子を騙って掛かってきたが「本人に代わる」と言った。 ・友人が、わざと違う子どもの名前を言って退治し…
-
【音楽レク】YouTubeで体操&クイズ
今日はYouTubeを使って楽しみました。 始めはイントロクイズからスタート 皆さんの回答が早いことほぼパーフェクトでした。 他にも「川の流れのように」や「ズンドコ節」「ソーラン節」などの歌に合わせて体操したりしました。 太鼓の達人にも挑戦といっても太鼓は無く手を叩いたり、膝を叩いてのチャレンジでした。 でも…
-
【ヨガ体験】
今日はヨガ体験 まずは腹式呼吸からスタート。 前回教わってから意識して実践している方もいます。 「この時は顔は上げた方が良い?」 「足を開くと楽だけど...」など先生に質問する声も多くなりました。 「なかなか家で一人で出来ないけどここでなら続く!」 「ヨガは絶対に休まずに来ます!」 来月も楽しみです
-
【のうがく】記憶力
今日はのうがく4回目記憶について学びました。 またオリジナルゲームで脳トレにも挑戦!!トランプではなく色鮮やかな絵カードで行なうことで「楽しい」「明るい気分になる」という感想も 記憶には短期記憶やエピソード記憶などあり、体験したりすることでより記憶されるそうです。
-
【美文字】
今日は美文字2回目 今回も著名人の名言を自分の文字で書くことからスタート。 2時間後にはどんな変化があるでしょう... 人の集中力は10~15分しかもたない。ということで15分ごとに区切って文字の練習をしました。 タイマーが鳴ると「もう??」「あっという間!」 集中すると短く感じるんです。 今回改めてひらがなを練…
-
【工作】パッチワーク折り紙
今日は折り紙を使ってパッチワーク体験。 見本を見て「難しそう…」なんて声もありましたが、実は簡単な折り方で組み合わせると出来てしまうのです 小さい折り紙での細かい作業、 どの色にしたら綺麗かと想像、 今回もいっぱい脳を使いました。 一回目は説明しながらが作りましたが、二回目は短時間で完成 お互いに教え合っ…
-
【軽スポーツ】モルックに挑戦
今日はいい天気外に出てモルックを楽しみました。 初めての方が大半でしたが、ルールが簡単なため皆さんすぐに理解2チームに分かれ競いました。 いつものゲームではボール系を投げることが多く、筒状の木を投げることに戸惑い気味... 「横から投げる?」 「縦にしてみると狙いやすよ!」などお互いに教え合いながら挑戦し…
-
【のうがく】海馬を鍛える
今日は3回目の「のうがく」=脳について楽しく学ぶ。 今回は海馬について学びました。 よく寝ることや食事(青魚、アマニオイルなど)、ストレスを溜めないことが海馬に良いそうです。 音楽を聴きながらゲームをしたり、神経衰弱をしたりして楽しく海馬を鍛えました。 「何で海馬(かいば)っていうの?」という質問が... タツ…
-
【美文字】
今日は初!!硬筆で美文字に挑戦しました 綺麗な文字で手紙を送りたい! いつまでも綺麗な文字を書き続けたい!美しい文字を書くにも脳は重要 お手本をよく見る。 自分の字と比べる。 違いを見つける。 気をつけて書いてみる。 始まりと終わりに同じ文章を書いてもらいました。2時間で美文字に
-
【エコ工作】あさりが変身!!
今日はあさりの貝を使って男雛さま、女雛さまを作りました。 講師はサロンメンバー。最年長90歳折り紙や編み物など様々なことにチャレンジされています 「前回失敗してしまったから...」とお家で再挑戦したり、アレンジしたものを今回も持ってきてくれました。 元気の秘訣は好きなことを楽しんで行うことなのかもしれませ…
-
【ヨガ体験】
今日はヨガ体験の日 今日はヨガだけでなく腹式呼吸の方法を教わったり、最初と終わりで写真を撮り姿勢をチェックしたりしました。 鼻から3秒吸って口から10かけて吐く。 日常生活ではなかなか意識しないと出来ない呼吸法。 「家でも意識してやってみよう!!」 今日も前向きな皆さんでした